What's New

【海外の看護現場から】日本の病院にもいてほしいスタッフたち in イギリス

日本の病院にもいてほしいスタッフたち

皆さんが病院で忙しく働いているときに、自分の担当している患者さんが検査などで他の部署に呼ばれたらどうしますか?私が日本の病院で働いていた時は、看護助手の手が空いていればお願いしていましたが、自分で患者さんをお連れすることも多く、「もっと気軽に頼める人がいたらいいのに」と常々思っていました。その後イギリスで働き始めて気づいたのですが、イギリスの看護師が病棟外で患者さんのベッドや車椅子を押すことは滅多にありません。なぜならそれは、イギリスの病院には「気軽に頼める」スタッフがいるからなのです。今回は、日本では見かけない、でもイギリスの病院では一般的な職種をご紹介します。

Porter (ポーター)

患者さんの移動に特化したスタッフです。専用の事務所があり、依頼が来るとトランシーバーで病院内を巡回中のporterたちに仕事が割り振られます。例えば、患者さんが転棟する場合、電話でporterを依頼し、その患者さんの移動方法を伝えます。ベッドでの移動ならばporterは2人派遣されます。彼らは医療行為を行えないので、看護師が付き添わなければならないこともありますが、状態が安定している患者さんならば、看護師は病棟から出ることなく患者さんは転棟していきます。

X線撮影や生理機能検査のための患者さんの移動は、検査を行う診療科がporterを依頼するので、病棟看護師は特に何もすることはありません。患者さんの移動が多い手術室と救急外来には専用のporterがいて、その科の仕事だけをしています。また、患者さんだけでなく、夜間に限っては病棟に必要な機材などを送り届けてもくれるので、porterはとてもありがたい存在なのです。

Phlebotomist (フレボトミスト)

日本では医師や看護師、臨床検査技師が採血を行ないますが、イギリスには医療系の資格がないにもかかわらず、それだけを専門に行うスタッフがいます。入職時に採血の経験がない場合は、病院で職を得てからトレーニングを受けることもできます。phlebotomistには外来の採血室で働くスタッフと、各病棟を巡回するスタッフがいます。緊急性のない入院患者さんの血液検査は、前日までに予約しておくと翌朝に彼らが採血をし、午後には検査結果をコンピューター上で見ることが出来ます。私が日本で看護師になりたての頃は、深夜勤務の朝6時から何十人もの患者さんの採血に駆け回っていたものですが、あの時にこのシステムがあったらよかったのにと、うらやましく思います。もちろん患者さんが急変したような場合は看護師が採血を行うことも多いですが、それでもphlebotomistがいることで看護師の業務負担が軽減されているのは間違いありません。

Clinical Nurse Specialist (CNS)

特定の医療分野に精通した看護師です。日本にも専門看護師はいますが、イギリスの病院では日本よりはるかに見かける回数が多いです。大げさに言えば、疾病ごとにCNSが配置されているのでは?と思うくらいです。がん看護だけをとっても脳神経、消化器、呼吸器など、各科毎にCNSがいます。私が働いていた難病が多い脳神経内科には本当に沢山のCNSがおり、パーキンソン病や多発性硬化症、てんかんのCNSとよく一緒に働いていました。その他にも、脊柱の疾患を専門とするSpinal CNS、頭部外傷を専門としたNeurotrauma CNSなどが頻繁に病棟に来て、医師らと共に回診をしていました。CNSたちは医師とは別に、外来で退院後の患者さんのフォローアップにあたります。退院後に患者さんが何か不安に思うことがあれば、まずCNSに連絡を取るように言われます。また、疾患別ではありませんが、終末期の緩和医療を専門とするPalliative CNS、アルコールや薬物依存症を専門とするAlcohol and drug abuse CNSなどもいて、対象となる患者さんが入院した時には必ず連絡をすることになっていました。

このように、イギリスの病院には多種多様な職種の人たちも働いています。こんなにサポートしてくれるスタッフがいるにもかかわらず、イギリスの看護師も日本と同様、やっぱり忙しいのが不思議です。

 

 ブログ執筆者

吉濱 いほり 英国・日本看護師、英国看護学士

日本で看護短期大学を卒業後、病棟勤務を経て渡英。Supervised Practice Program (現在のOversea Nurses’ Program)を履修し、英国看護師としてNursing and Midwifery Councilに登録。脳神経外科・内科病棟に勤務しながら、City, University of Londonにて看護学士(BSc Hons)を取得。National Health Serviceの病院で14年間勤務後、 2019年に帰国。

カテゴリ一覧
コラム
海外体験談
看護留学
セミナーレポート
オンラインプログラム
看護英語テキスト