臨床の看護場面では、母国語を日本語としない患者に出会うことがあると思います。そういう時に「英語」を手段として、困っている人に手を差し伸べることができる看護師を目指しませんか。
IPECでは、「外国人患者への対応」ができることを目標に頑張っている看護師・医療従事者、看護学生の皆様のために看護現場で役立つ「看護英語セミナー」を開催しています。
臨床の場面において、症状や病歴聴取に役立つ基本的な英語コミュニケーションや検査時の説明に必要な語彙・表現を学んでいきます。
医療現場で使われている英語を通して、あなたの活躍の幅を拡げてみませんか。
2023年度セミナー
症状や病歴聴取に役立つ基本的な看護英語を学ぶ
会場/ライブ配信(同時配信)
日時:2023年6月24日(土) 15:30-17:00
本格的な夏に入る前に、日本の夏に慣れていない外国人の対応ができるように、問診や予防策指導の英会話を身につけよう。
会場/ライブ配信(同時配信)
毎日使える基本的な『病棟』英会話
~挨拶・簡単なアセスメント・点滴処置・ナースコールへの対応~
日時:2023年10月28日(土) 15:30-17:00
病棟での基本的な看護業務が円滑にすすめられるように適切かつ効果的な英語表現を学習しましょう。
腹痛
オンデマンド配信
英語で問診!『腹痛』を訴える外国人患者への対応
期間:2023年7月17日(月)~7月30日(日)(14日間)
消化器由来の腹痛に絞り、医師の診療を待つ間に看護師が情報を収集する場面から、痛みに関する英語表現や問診で使える基本的な英会話を学びましょう。
外傷患者対応
オンデマンド配信
英語で対応!初診時の『外傷患者』への問診と基本的処置
期間:2023年8月7日(月)~8月20日(日)(14日間)
外傷の中の「下肢外傷」について、初診時の問診表現、及び基本的な処置に関する語彙や適切な英語表現を学びましょう。
心疾患
オンデマンド配信
バイリンガル看護師が教授
英語で問診!『心疾患』の疑いのある外国人患者への対応
期間:2023年9月11日(月)~9月24日(日)(14日間)
心臓に痛みがあり不安や恐れを感じている外国人患者の心を落ち着かせることができるような英語での対応を目指し、心臓や心疾患に関する語彙や問診の英語表現を学習しましょう。
検査対応に役立つ基本的な看護英語を学ぶ
会場/ライブ配信(同時開催)
日時:9月2日(土)15:30-17:30
健康診断を実施する際に使える語彙や検査時の事前説明・指示について「伝わる英語表現」を習得しましょう。
採血・尿検査
オンデマンド配信
英語で検査手順を説明!『採血・尿検査』
期間:2023年8月21日(月)~9月3日(日)(14日間)
採血・尿検査の際に使える手順説明の適切な英語表現を語彙と共に学習しましょう。担当教師がイギリスで看護師として活躍するまでのRN体験記の講演も必見です。
胃カメラ検査(問診)
オンデマンド配信
英語で問診!『上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査』
期間:2023年10月9日(月)~10月22日(日)(14日間)
外国人にとってはあまりなじみのない検査を不安なく行えるように、検査前の問診で確実に情報を聴取するための語彙・英語表現を学習しましょう。
胃カメラ検査(検査手順の説明)
オンデマンド配信
英語で検査手順を説明!『上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査』
期間:2023年10月23日(月)~11月5日(日)(14日間)
苦痛を伴うことも多い検査において患者の不安をできるだけ少なくするために、検査の説明や検査中の声かけなど、適切な英語表現を語彙と共に習得しましょう。
大腸カメラ検査(問診)
オンデマンド配信
英語で問診!『下部消化管内視鏡(大腸カメラ)検査』
期間:2023年11月6日(月)~11月19日(日)(14日間)
外国人にとってはあまりなじみのない検査を不安なく行えるように、検査前日までの指示や問診時に使える適切な英語表現を語彙と共に学びましょう。
大腸カメラ検査(検査中の声かけ)
オンデマンド配信
検査中の声かけに役立つ英語!『下部消化管内視鏡(大腸カメラ)検査』
期間:2023年11月20日(月)~12月3日(日)(14日間)
検査中(腸の走行に沿って体の向きを変えていくための指示)・声かけや、検査後の諸注意などについて、適切な英語表現を語彙と共に学びましょう。
受講方法
- 会場/ライブ配信
(同時配信)
-
- 会場:会場で受講します。
- ライブ配信:会場で実施しているセミナーを、Zoomミーティングを利用して配信します。ご自宅でパソコン・タブレット・スマートフォン(カメラ付)で受講します。
- オンデマンド配信
-
- ID・パスワードで専用サイトにログインして、パソコン・タブレット・スマートフォンで受講します。
- 受講期間:14日間
※お申込み・受講は、日本国内居住者に限ります。
受講をお薦めの方々
- 日本の医療現場において、外国人患者の対応に必要な看護英語コミュニケーション力を向上させたい看護師・保健師・助産師、医療従事者の方
- 看護英語を学びたい看護・医療系学生の方
- 看護英語の修得度測定として、TOPEC看護英語試験の資格取得を目指す方
- 看護英語を習得し付加価値を高め、自分のキャリアアップやキャリアチェンジをお考えの方
- 将来、海外の医療現場・災害現場での経験を積みたいとお考えの方
受講目安
※受講目安はあくまでも「目安」であり、どなたでもお好きなセミナーの受講が可能です。