What's New

【第8回看護英語ワークショップレポート】熱中症 2019年6月30日開催

6月30日に「看護英語ワークショップ第8回熱中症」が開催され、17名の方(看護師14名(うち3名保健師資格もあり)放射線科技師1名、医師1名、医療通訳学習者1名)に受講していただきました。自己啓発として受講された方が多く、またオリンピック・パラリンピックのボランティアを目指している方や留学を目指している方もいらっしゃり、皆さん意欲的に取り組んでおられました。

今回は、まずカナダと日本の看護師資格を持つ久々宇悦子さんに、ご講演いただきました。

久々宇さんは、日本で看護大学卒業後、国内で病棟勤務を経てカナダへ渡航され、独学でカナダ看護師試験(Canadian RN Exam)に合格、看護師免許を取得されました。就労ビザ取得後、トロント市内の地域基幹病院に入職し、外傷・脳神経外科ICUにて看護師として2年間勤務後、帰国されて看護職能団体にて看護労働や学会事業等に従事されていました。

ゼロからはじめる看護英語~第1回自己紹介と病院案内~

講演内容は、カナダで看護師になるにはどうしたらよいか、ビザ取得と就職活動、カナダの病院のしくみ、看護師のお仕事、患者も看護師も多種多様など、大変興味深く、熱心にメモを取りながら聞いている方もいらっしゃいました。

努力家の久々宇さんの英語学習法は、受講生の皆さんにとっては自己学習のやり方の良い参考になったのではないかと思います。

ワークショップでは、前半は、熱中症の症状に関する語彙・表現を学び、○×ゲームで確認しました。簡単そうで意外と難しい文法のゲームなのですが、半数以上の方が全ての問題を正解されていました!

その後看護師と患者の会話の中で熱中症に関わる英語表現を学習し、何回も発音練習も行いました。

前半

後半は熱中症の応急処置や、予防のための指導に関する語彙・表現を学習しました。

再度、指導の説明内容についての○×クイズを行い、発音練習の後、実際に自分が指導する文章を考え、ロールプレイで、患者役に看護師として指導を行いました。患者として疑問に思ったことを質問する、という場面を想定した受講生も多く、様々な質問が挙がり、楽しくロールプレイを行うことができました。

後半

ワークショップ後の恒例の茶話会には講演者の久々宇さんも参加され、勉強方法など多くの質問に答えていただきました。受講生の皆さんにとっては素晴らしい目標であり、また地道に学習していくことの大切さを感じ取っていただけたのではないかと思います。

後半

受講生の声

パターンを覚えることができた。
普段、熱中症というあまり学習しないテーマだったので、その表現、ボキャブラリーがわかったことが良かった。
haveとfeelの使い分けは、混乱してしまうことがよくわかった。熱中症の予防やアドバイスの定型文を教えてもらってためになりました。
イメージしながら学習できて良かったです。
熱中症でなくても使えるフレーズが多く、今後役立てていきたいと思いました。
たくさん話すことができて楽しかったです。
私自身熱中症の患者さんに関わったことはないのですが、業務で救急外来を手伝いに行くこともあり、今後関わることもあるかもしれないのでとても良かったです。
言い方が様々あり勉強になりました。英語を学ぶだけでなく、医療的視点で考えることができて楽しかったです。
文法の確認など、英語学習によりフォーカスを置いていて、看護師などの医療スタッフ向けの内容なのがよくわかりました。楽しくクラスで熱中症に関わる表現を学べたので良かったです。
大変役に立ちました。I haveとI feelは混同していたので、クリアになりました。ありがとうございました。
とてもわかりやすい。
ボランティアで使うことができそうな内容でした。英語を使用して症状のある方を救えたら嬉しいなと思います。
とても勉強になった。楽しく講義が受けられた。

次回セミナー

7月21日「ゼロからはじめる看護英語第2回患者のプロフィールと病棟内オリエンテーション」

「基本のき」から始めたい方にピッタリのセミナーです。ぜひご参加ください!

IPECでは今後も看護師を始めとする医療者の方々に実践で使える英語を提供してまいります。

~今後の予定~

  • 2019年7月21日 ゼロからはじめる看護英語~第2回患者のプロフィールと病棟内オリエンテーション~
  • 2019年8月25日 ゼロからはじめる看護英語~第3回問診・病歴聴取~
  • 2019年9月29日 第4回TOPEC看護英語試験

※詳細はホームページをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております!

カテゴリ一覧
コラム
海外体験談
看護留学
セミナーレポート
オンラインプログラム
看護英語テキスト