『上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査』

オンデマンド開催受講証明書

看護師のための医療英会話
『上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査』

受講開始・期間
2025年10月6日(月)10:00 ~ 10月26日(日)18:00 (21日間)
申込締切日
2025年9月29日(月)
受講料
12,500円 (税込:IPECオリジナル配布資料代含む)
※配布資料の郵送代として別途110円が必要です。

プログラム

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は、日本では健康診断などでも行われる一般的な検査の一つです。
しかし、海外ではこの検査は日本ほど一般的ではない国も多く、外国人患者にはより丁寧な検査説明が必要かもしれません。
検査前日からの食事制限や患者によっては内服薬の調整などが必要なため、指示・説明の正確な英語表現を習得することが大事です。
また、この検査は苦痛を伴うことも多いため、前もってどのように検査が行われ、どのようなことが予想されるかを説明することも大切です。

本セミナーは「検査前の問診」と「検査当日の手順の説明」のパートに分けて学習していきます。
「検査前の問診」では上部消化管に関する語彙や検査前の問診時に必要な語彙・英語表現を学びます。
「検査当日の手順の説明」では、上部消化管の疾患名の語彙、経口または経鼻での検査の前処置や検査後の諸注意を分かりやすく伝える表現を学習していきます。
21日間の受講期間がありますので、各パート何度でも繰り返し視聴し、検査に関する語彙・表現をしっかり学ぶことができます。オンデマンド配信ですので、ご自身のご都合に合わせて学習をすすめ、知識を定着させましょう。

受講をお薦めの方々

  • 外国人患者の検査の対応が必要な看護師・消化器内科/外科に勤務経験がある方々
  • 英語が話せる看護師・保健師・助産師として活躍したい方々
  • 医療機関・施設の研修としてもご活用いただいております。

パート1.英語で問診!

学習目標
  • 上部消化管に関する臓器名や症状の語彙と表現の習得
  • 検査前の問診に必要な表現の習得
第1部
上部消化管の語彙と検査前の問診を学ぼう
  • 上部消化管に関する語彙の習得
  • 検査前の問診に関する語彙と表現を学ぶ
第2部
リスニング問題にチャレンジ
  • 第1部の学習内容をもとにしたリスニング問題にチャレンジ
  • 鎮痙剤の使用に関する表現を習得
第3部
第1部・第2部で学んだ語彙・表現の発音練習とロールプレイ
  • 学習した語彙・表現の音声を1つ1つしっかり確認
  • 学んだダイアログをロールプレイの形式でスピーキング練習
確認クイズ
学習した内容をクイズ形式で復習ができますので、チャレンジしましょう。
お申込みは終了致しました。

パート2.英語で検査手順を説明!

学習目標
  • 上部消化管に関連する疾患名の語彙の習得
  • 経口または経鼻での検査の前処置や検査後の諸注意に関する語彙と表現を習得
第1部
疾患名と検査の前処置の表現を学ぼう
  • 上部消化管の代表的な疾患名の習得
  • 経口・経鼻での検査の前処置に関する語彙・表現を学ぶ
第2部
検査後の諸注意の表現を学ぼう
  • 検査中・検査後の声かけの表現を学ぶ
  • 検査後の諸注意についての語彙・表現を習得
第3部
第1部・第2部で学んだ語彙・表現の発音練習
  • 学習した語彙・表現の音声を1つ1つしっかり確認
  • 学んだ説明・声かけの表現をスピーキング練習
確認クイズ
学習した内容をクイズ形式で復習ができますので、チャレンジしましょう。

教材
  • IPECオリジナル配布資料
※セミナーでは看護英語テキスト『Nursing English in Action 第2版』を使用している箇所があります。看護英語テキストを持ってご受講いただくとセミナー内容の理解が深まり、また復習にもご活用いただけます。
担当教師
IPEC看護英語教師
日本とアメリカの看護師資格を持ち、海外で看護師として働いた経験を持つ教師が担当します。
お申込みは終了致しました。

お支払い方法

【お振込金額】
テキストを持っている場合:12,610円(受講料12,500円(税込)+配布資料郵送代110円)
テキスト購入の場合:16,230円(受講料12,500円(税込)+テキスト代3,300円(税込)+テキスト・配布資料郵送代 レターパック430円)

【振込先】 三井住友銀行 日比谷支店(店舗番号 632) 普通口座 2937466

【口座名義】 特定非営利活動法人 プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会
       トクヒ)プロフエツシヨナルイングリツシユコミユニケーシヨンキヨウカイ

※受付メールを受領後、上記金額をお振込みください。
※締切日直前のお申込みの場合は、締切日までに銀行振込でお願いいたします。
※受講料等の振込確認後、セミナー開催2日前までに、配布資料は郵送(普通郵便)、視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)をメールにてお知らせします。
※お振込み手数料はお客様負担とさせていただきます。
※ご入金後のキャンセルにつきましてはご返金ができかねますので、ご注意ください。

受講証明書の発行

本セミナーを受講され、以下の要件を満たした方には受講証明書が発行されます。

  • パート1.英語で問診 パート2.英語で検査手順を説明! 全動画視聴
  • 確認クイズ全問正解(受講期間内何度でも受験が可能です。)
  • アンケート回答

受講前確認事項

お申込み前に以下の受講専用サイトのサンプル動画が視聴できるかを必ずご確認ください。
** サンプル動画 **
受講専用サイトURL: https://lms.ilc-japan.com/login/index.php
ID:guest001$ パスワード:Nv8&cRXL
◆受講環境は以下URLをご参照ください。
URL:https://www.ilc-japan.com/tokyo/online/environment

[動画配信や視聴等に関するお問い合わせ先]

株式会社国際教育社 ILC 国際語学センター
東京都港区虎ノ門1丁目14-1 郵政福祉琴平ビル5階
TEL:03-6257-1035 Eメールアドレス:online@ilc-japan.com
営業時間:月曜〜金曜 10:00〜18:00(土曜・日曜・祝日・弊社が定める休業日を除く)
主催: NPO法人 プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会
協賛: ILC国際語学センター

受講上の禁止行為・注意事項等

受講生の皆様には、以下の内容をご理解の上、順守いただきご受講をお願いいたします。

  • 当協会が提供する授業内容、オリジナル教材や資料、動画の全部または一部について、録画・録音・撮影・送信・複製・改変・転載またはSNS等への投稿を行うことは禁止しています。
  • 受講環境:ご自宅以外の場所で受講する場合は、独立した空間でお一人で受講するようにお願いします。
  • 使用する通信機器(パソコン・タブレット)は、お一人1台のご使用でお願いします。
  • 視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)は、本セミナーをお申込みされた受講生以外に貸与、譲渡または使用させることや受講生以外の複数人数での受講は禁止しています。
  • 受講生ご自身で厳重に視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)の管理をお願いいたします。
  • 受講については、日本国内居住者に限ります。
お申込みは終了致しました。

受講生の声

現在、内視鏡担当看護師として働いていますが、外国人患者への対応にとても困っていました。自分で英文を作って練習しても、実際には、通じなかったり、早くて聞き取れなかったりで。発音は人前では恥ずかしかったのですが、何度も自分のペースで練習できることから、オンラインセミナーに参加できて良かったです。とても勉強になりました。
検査前の問診の基本的な表現を学び、繰り返し練習もできたので、現場で使えそうだと思いました。
鎮静剤の使用について患者さんに必ず伝える表現が学ぶことができました。
検査前・後の説明について詳しく学べてよかった。経鼻・経口の両方を学べてよかった。

2025年度看護英語セミナースケジュール

2025年度看護英語セミナースケジュール