『下部消化管内視鏡(大腸カメラ)検査』

受付中オンデマンド開催受講証明書

看護師のための医療英会話
『下部消化管内視鏡(大腸カメラ)検査』

受講開始・期間
2025年10月27日(月) 10:00~11月16日(日)18:00 21日間
申込締切日
2025年10月20日(月)
受講料
12,500円 (税込:IPECオリジナル配布資料代含む)
※配布資料の郵送代として別途110円が必要です。
定員
30名
英語レベル(目安)
中級以上(英検2級程度)

プログラム

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)は、カメラで直腸・結腸・盲腸の様子を観察するために、事前に腸を空っぽにする必要があり準備も含めると時間のかかる検査です。
なおかつ、検査中はカメラを進めるために腸を伸ばしたり、観察のために空気や炭酸ガスで腸を広げることで痛みが出ることもあり、日本人にも敬遠されがちかもしれません。外国人患者にはより丁寧な検査説明が必要になります。
また、大腸カメラではできるだけ苦痛を減らしつつスムーズにカメラをすすめるために、腸の走行に沿って体の向きを変えていく必要があり、そのための指示を正しく出せることが重要になります。

本セミナーは「検査前の問診」と「検査中の患者への声かけ」のパートに分けて学習していきます。
「検査前の問診」では下部消化管に関する語彙や検査前日までの指示の語彙・表現、検査前の問診時に必要な語彙・英語表現を学びます。
「検査中の患者への声かけ」」では、下部消化管の疾患名の語彙、腸管洗浄剤の飲み方の説明に関する表現、検査前後・検査中の声かけの表現を学習していきます。

21日間の受講期間がありますので、各パート何度でも繰り返し視聴し、検査に関する語彙・表現をしっかり学ぶことができます。オンデマンド配信ですので、ご自身のご都合に合わせて学習をすすめ、知識を定着させましょう。

受講をお薦めの方々

  • 外国人患者の検査の対応が必要な看護師・消化器内科/外科に勤務経験がある方々
  • 英語が話せる看護師・保健師・助産師として活躍したい方々
  • 医療機関・施設の研修としてもご活用いただいております。

パート1.英語で問診!

学習目標
  • 下部消化管に関する臓器名や症状の語彙と表現の習得
  • 検査前日までの指示、検査前の問診に関する語彙と表現の習得
第1部
下部消化管の語彙と検査前日までの指示の表現を学ぼう
  • 検査前日までの指示に関する語彙や表現を学ぶ
  • 下部消化管に関する語彙(臓器名と症状)の習得
第2部
検査前の問診の表現を学ぼう
  • 検査前の問診に関する語彙と表現を習得
  • 更衣や鎮静剤の利用についての表現を学ぶ
第3部
第1部・第2部で学んだ語彙・表現の発音練習とロールプレイ
  • 学習した語彙・表現の音声をひとつひとつしっかり確認
  • 学んだダイアログをロールプレイの形式でスピーキング練習
確認クイズ
学習した内容をクイズ形式で復習ができますので、チャレンジしましょう。

パート2.検査中の声かけに役立つ英語

学習目標
  • 下部消化管内視鏡検査に関する語彙や表現を正しく理解する
  • 腸管洗浄剤の飲み方の説明に関する表現を学ぶ
  • 検査前~検査中~検査後の患者への声かけ表現を学ぶ
第1部
疾患名と検査中の声かけを学ぼう
  • 下部消化管に関する語彙(疾患名)の習得
  • 腸管洗浄剤の飲み方の説明に関する表現を学ぶ
  • 検査直前~検査中~検査後の患者への声かけ表現を学ぶ
第2部
検査後の諸注意の表現を学ぼう
  • 検査後の諸注意に関する語彙と表現を習得
第3部
第1部・第2部で学んだ語彙・表現の発音練習
  • 学習した語彙・表現の音声をひとつひとつしっかり確認
  • 学んだ説明・声かけ表現のスピーキング練習
確認クイズ
学習した内容をクイズ形式で復習ができますので、チャレンジしましょう。

教材
  • IPECオリジナル配布資料
※セミナーでは看護英語テキスト『Nursing English in Action 第2版』を使用している箇所があります。看護英語テキストを持ってご受講いただくとセミナー内容の理解が深まり、また復習にもご活用いただけます。
担当教師
IPEC看護英語教師
日本とアメリカの看護師資格を持ち、海外で看護師として働いた経験を持つ教師が担当します。

お支払い方法

【お振込金額】
テキストを持っている場合:12,610円(受講料12,610円(受講料12,500円(税込)+配布資料郵送代110円)
テキスト購入の場合:16,230円(受講料12,500円(税込)+テキスト代3,300円(税込)+テキスト・配布資料郵送代 レターパック430円)

【振込先】 三井住友銀行 日比谷支店(店舗番号 632) 普通口座 2937466

【口座名義】 特定非営利活動法人 プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会
       トクヒ)プロフエツシヨナルイングリツシユコミユニケーシヨンキヨウカイ

※受付メールを受領後、上記金額をお振込みください。
※締切日直前のお申込みの場合は、締切日までに銀行振込でお願いいたします。
※受講料等の振込確認後、セミナー開催2日前までに、配布資料は郵送(普通郵便)、視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)をメールにてお知らせします。
※お振込み手数料はお客様負担とさせていただきます。
※ご入金後のキャンセルにつきましてはご返金ができかねますので、ご注意ください。

受講証明書の発行

本セミナーを受講され、以下の要件を満たした方には受講証明書が発行されます。

  • パート1.英語で問診 パート2.検査中の声かけに役立つ英語 全動画視聴
  • 確認クイズ全問正解(受講期間内何度でも受験が可能です。)
  • アンケート回答

受講前確認事項

お申込み前に以下の受講専用サイトのサンプル動画が視聴できるかを必ずご確認ください。
** サンプル動画 **
受講専用サイトURL: https://lms.ilc-japan.com/login/index.php
ID:guest001$ パスワード:Nv8&cRXL
◆受講環境は以下URLをご参照ください。
URL:https://www.ilc-japan.com/tokyo/online/environment

[動画配信や視聴等に関するお問い合わせ先]

株式会社国際教育社 ILC 国際語学センター
東京都港区虎ノ門1丁目14-1 郵政福祉琴平ビル5階
TEL:03-6257-1035 Eメールアドレス:online@ilc-japan.com
営業時間:月曜〜金曜 10:00〜18:00(土曜・日曜・祝日・弊社が定める休業日を除く)
主催: NPO法人 プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会
協賛: ILC国際語学センター

受講上の禁止行為・注意事項等

受講生の皆様には、以下の内容をご理解の上、順守いただきご受講をお願いいたします。

  • 当協会が提供する授業内容、オリジナル教材や資料、動画の全部または一部について、録画・録音・撮影・送信・複製・改変・転載またはSNS等への投稿を行うことは禁止しています。
  • 受講環境・受講情報:ご自宅以外の場所で受講する場合は、独立した空間でお一人で受講するようにお願いします。
  • 使用する通信機器(パソコン・タブレット)は、お一人1台のご使用でお願いします。
  • 視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)は、本セミナーをお申込みされた受講生以外に貸与、譲渡または使用させることや受講生以外の複数人数での受講は禁止しています。
  • 受講生ご自身で厳重に視聴用情報(受講専用サイトURL、ユーザーID、パスワード等)の管理をお願いいたします。
  • 受講については、日本国内居住者に限ります。

受講生の声

他の検査にも使える内容だったので役に立つと思いました。
一般的な英語で説明をするので、患者さんにもわかりやすく、安心すると思います。
洗腸剤を飲む前後の便の回数の確認、着替えの際のパンツの履き方など、どんなふうに説明すれば良いのかわからなかったので、知ることができて良かった!
長い表現は難しいですが、現場で活かせる内容でした。
自分の都合のいい時間に自分のペースで学習が出来てよかった。 昼休みや家事などの隙間時間などに活用できた。
これまでは、実際に患者さんを前にすると、緊張してしまうし、通じず、??というリアクションをされると、次の言葉が出て来ませんでした。通じる英語(表現も発音も)を勉強したいと思い参加しましたが、本当に良かったです。これからも練習して、少しでも積極的に話せるよう努力したいと思います。

2025年度看護英語セミナースケジュール

2025年度看護英語セミナースケジュール