TOPECTM看護英語試験

「TOPEC看護英語試験」は、特定非営利活動法人プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会が実施する「職業分野別英語コミュニケーション試験」の看護分野の英語試験です。

本試験は、看護学生や看護師、その他医療従事者が日本の医療現場において、基本的な看護業務を英語で運用できる能力を測定する英語試験です。
TOPEC:Tests of Professional English Communication

試験に合格すると

  • 外国人患者に対応できる基本的な看護英語力の証明として活用
  • 自信をもって英語対応ができる看護師として現場で活躍
  • TOPEC看護英語試験の合格をきっかけに活躍の幅を拡げる

受験方法

受験方法は、「個人受験」と「団体受験」があります。

TOPEC看護英語試験(個人受験)

※「個人受験」とは、個人でお申込みを行う受験のことになります。会場は、東京都および大阪府の2カ所で、年に2回実施します。

TOPEC看護英語試験(団体受験)

※「団体受験」とは、学校単位でお申込みを行う受験のことになります。

受験対象

  • 看護師、助産師、保健師などの医療専門職
  • 大学の医療・看護系学部、医療・看護系専門学校の学生および教員
  • 医療機関に勤めている方

試験日程

9月、2月(年2回)

試験時間

60分

お薦め教材

IPEC看護英語テキスト『Nursing English in Action』第2版

TOPEC看護英語試験直前対策講座

「TOPEC看護英語試験直前対策講座」では、本試験を想定したプラクティス・テストに挑戦し、各試験内容の解説、試験に向けての学習ポイントなどを確認していきます。

受講対象

TOPEC看護英語試験を受験する方や、受験を検討している方 など

受講日程

8月~9月、1月~2月(年2回)

使用教材

IPEC看護英語テキスト『Nursing English in Action』第2版

特定非営利活動法人プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会は、TOPEC看護英語試験およびTOPEC看護英語試験直前対策講座を開発・実施・運営をしています。

FAQ よくあるご質問

どのように試験対策の学習に取り組めば良いですか?

試験日までじっくりとご自身で学習ができる看護英語テキストや看護英語コースがあります。試験対策の学習と同時に、業務で使える看護英語コミュニケーション力の向上にも役立ちます。また、TOPEC看護英語試験直前対策講座もご用意しています。
お薦め教材 IPEC看護英語テキスト『Nursing English in Action 第2版』、オンラインプログラム『看護英語コース
お薦め講座 TOPEC看護英語試験直前対策講座

問題形式はマークシートですか?記述式ですか?

マークシートではありません。多肢選択形式問題(解答を選んで番号を記述する)、空欄に語彙・表現を記述する問題、語群の中の単語を正しい語順に並べる問題があります。 詳細はこちら:https://nurse.ipec.or.jp/topec/

試験開始後に入退室することはできますか。
試験開始後は原則として入退室はできません。そのため、試験前に必ずお手洗いを済ませておいてください。
TOPEC看護英語試験の合否はどのように決定するのですか?

試験後、合否判定委員会において各試験問題の難易度などを統計的に審査した上で、最終的に合否を決定いたします。

TOPEC看護英語試験には「~級」のようなランクがあるのですか?また、試験結果はどのような形式になりますか?

現時点では「~級」は設定しておりません。試験実施日から約1カ月以内に「スコアレポート」が発行されます。「スコアレポート」には、受験者自身の総合点と各セクションの点数が記載されています。合格者には「合格証」も発行されます。

TOPEC看護英語試験に合格すると合格証は発行されますか?

合格された方には「合格証」を発行いたします。医療現場での基本的な看護業務に関連する英語の学習を修了したという証明として、今後お仕事をされる際に提示していただいたり、履歴書に記載してご活用いただくことができます。

TOPEC看護英語試験結果のスコアの有効期間(2年間等)はありますか?

有効期限は設けておりません。